梅雨を楽しむ
あなたは、どの季節が好きですか?
夏が好きな方、冬が好きな方
夏と冬はそれぞれスポーツやイベントがあり
また休みも多く、好きな方が多いと思います。
そして桜の春。
紅葉の秋なども好きな方が多いと思います。
さて、春が過ぎて立つになる前の数週間
梅雨がやってきます。
梅雨の一般的なイメージは
毎日どんよりとした雲に覆われて
雨の日が多く、じめじめとして
なんだか体調も悪くなってくるような感じだと
思います。
そんな梅雨も気持ちの持ちようで、
楽しい梅雨に変わってきます。
思いっきり梅雨を楽しんでみませんか?
スポンサードリンク
レイングッズで楽しむ
子供のころ、新しいレイングッズ、傘やレインコート、長靴などを
買ってもらい、早く使いたくて
雨を待っていたなんて記憶はありませんか?
そうです、子供はレイングッズで梅雨を楽しんでいます。
大人になっても、これで楽しみましょう。
新しいレインシューズを買ってみる。
レインシューズもいわゆる長靴っていうようなものや
とてもカラフルで、かわいいものなどいろいろあります。
また、とてもレインシューズには見えず、そのまま晴天の時に
履いていても問題ないようなものもあります。
ビジネスマンの方などスーツを着ているときでも
まったく問題ないようなものもあります。
デザインだけではなくその機能にもいろいろと
種類があります。
1. ゴム製で、完全な防水タイプ
いわゆる長靴タイプです。
いろいろな色のものが出ています。
2. 靴底から2センチ程度までが防水のもの
デザインが、普通の皮靴のようで、晴天時でも履けます。
大雨の時はあまり役に立ちません。
3. 撥水加工のもの
靴全体に撥水加工がされているものです。
防水タイプではないので、大雨の時や
水たまりに入ってしまうと中にしみてきてしまいます。
ちょっとした雨の時には、重宝します。
新しい傘を買ってみる
傘もいろいろなものがあります。
コンビニなどで売られているビニール傘から
専門店で売られている万単位のものまで
バラエティーに富んでいます。
あなたは傘をどこで買いますか?
1. コンビニや100円ショップで買う
コンビニなどでは、ビニール傘はもちろんのこと
折りたたみ傘や、普通の傘しかもジャンプ傘なども
売られています。
200円~1000円程度で売られています。
ただ、デザインは限られています。
100円ショップなどでも傘を買うことができます。
さすがにジャンプ傘は無いようです。
100円ショップの傘は、全体的に小さめのものが
多いようです。
他で買うものとの決定的な違いは、
耐久性です。
数回使用したら壊れてしまうものもあります。
まあ、100円ですし応急処置や使い捨てと思えば
いいのかもしれません。
こちらもデザインは限られています。
ちなみに、コンビニや100円ショップの傘は、
分類上、傘ではなく雑貨扱いになっているようです。
2. 専門店で買う
デパートの傘売り場や、傘専門店で買う。
ここはさすがにいろいろな傘があります。
<デザイン>
色や柄、デザインはいろいろなものがあります。
思い切った色やデザインのものを選んでみるのも
梅雨を楽しむ上ではいいかもしれません。
<機能>
とても軽い3段折の傘
骨がたくさんある傘
逆に骨が少ないタイプ
折りたたみのジャンプ傘
撥水機能が優れている傘
専門店で売られている傘は、コンビニなどに比べて
高いものが多いです。
ただ高いのではなく、その耐久性やデザインの豊富さ
など、よい面もたくさんあります。
できれば専門店で気に入った1本を見つけてください。
スポンサードリンク