-
-
ポータブル電源はレジャーや災害時に必需品だ
2021/10/04 -季節の話題
日本は災害が多い 私たちが住んでいる日本は、南北に長く 亜寒帯から亜熱帯まで様々な気候区分に属しています。 四季があり、地方によって機構に大きな違いがあり 変化に富んでおりとても住みやすいところです。 ...
-
-
太ってしまった,今すぐにできること
2021/09/14 -季節の話題
太った ここ最近太ってしまいました。 若いころはむしろ痩せすぎなくらいでした。 そんな私も年を重ね、脂肪も重ねて、今では肥満体です。 なまじ若いときに痩せすぎだったため、 潜在意識の中にはきっと痩せる ...
-
-
秋分の日って何?
2021/09/02 -季節の話題
秋分の日は祝日 秋分の日は、1948年委制定された国民の祝日です。 「先祖をうやまい、亡くなった人をしのぶ」 ための日とされています。 秋分の日は秋の彼岸の中日にあたり お ...
-
-
台風って何だろう? 語源と注意点は?
2021/08/30 -季節の話題
台風とは? 台風(typhoon)は、北西太平洋にある熱帯低気圧で、 最大風速17.2m/s以上のもののことです。 強風域や暴風域を伴い強い雨をもたらすことが多く 災害を引 ...
-
-
梅雨時の体調不良は気象病かも?
2021/06/12 -季節の話題
天候と体調不良の関係 梅雨時、毎日雨や曇りで、気分も曇りがち 気のせいかなと、思うことがありますが、 気のせいではなく気象病のせいかもしれません。 体調や気分と気象はちゃんと因果関係があります。 ある ...
-
-
梅雨とは? 梅雨入りと梅雨明けの時期は?
2021/05/26 -季節の話題
梅雨とは? 梅雨は、日本で春から夏にかけての雨が多くなる気象現象と その期間のことを表します。 晩春から夏にかけてオホーツク海高気圧と太平洋高気圧の間に 前線ができます。 初春ごろはオホーツク海高気 ...
-
-
ビールを飲むと太る? 太らないお酒は?
2021/05/20 -季節の話題
ビールは太る? よく言われていることに 「ビールは太る」 「ビールっ腹」などがあります。 また逆に 「ビールはエンプティカロリー(体に蓄積しないカロリー) だからいくら飲 ...
-
-
カタツムリとナメクジはなかま?
2021/05/15 -季節の話題
でんでん虫はカタツムリ 梅雨時にあじさいと一緒に見かけることが多い カタツムリ。 角を2本生やして、 渦巻き状の家を背負って歩く、 あの「でんでん むしむし カタツムリ~ ...
-
-
父の日とは? 最適なプレゼントはなに?
2021/05/06 -季節の話題
父の日とは? 5月の第2日曜日の母の日はあるのに 父の日がなかった。 どうにも母より父は影が薄いようです。 父の日は、父に感謝を表す日です。 アメリカのドット夫人が「母の日 ...
-
-
ビールを飲むと痛風なる? 痛風はどうしてなるの?
2021/05/01 -季節の話題
痛風とは? 足の指に激痛が走る病気 ちまたでは、贅沢病とも言われていたことがある病気です。 痛風は、尿酸値が高くなると発症しますが、 プリン体の取り過ぎが尿酸値を上げる原因の一つと言われ ...
-
-
五月人形の始まりと意味
2019/04/25 -季節の話題
五月人形の始まり 現在では、五月五日はこどもの日ですが、 本来は端午の節句です。 端午の節句は男の子の節句で、五月人形を飾るのは 男の子の健やかな成長を願い、宮中で「菖蒲」で作った 人形 ...
-
-
春はなぜ眠い?
2019/03/06 -季節の話題
「春眠暁を覚えず」という諺があります。 春になるとなぜだか眠くなってしまう。 授業中や会議中などなぜだか寝てはいけない時に限って 眠くなってしまう。 というか寝てしまう。 そんな経験はありませんか? ...
-
-
桜のあれこれ
2019/02/23 -季節の話題
桜は学術的には、バラ科モモ亜科サクラ属の落葉樹です。 日本人にはとてもなじみの深い、愛されている植物です。 今観賞用に植えられているのは、その多くがソメイヨシノです。 ソメイヨシノ 今最も多く植えられ ...
-
-
お正月のタブー・やってはいけないこと
2018/12/31 -季節の話題
一年の計は元旦にあり 言い伝えとして、お正月にやってはいけないことに ついて聞いたことがある方もいると思います。 また実際に実践している方もいると思います。 昔から言われて ...
-
-
クリスマスの定番料理のいわれ
2018/12/10 -季節の話題
チキン料理のいわれ クリスマス野料理というとチキンを思い浮かべることが多いと 思います。 ケンタッキーフライドチキンなどは定番中の定番で、 クリスマス前から予約が殺到し、 ...
-
-
年賀状のマナー
2018/12/01 -季節の話題
年賀状の季節になってきましたね。 年賀状は、パソコンで作ると言う方や、 業者に任せて印刷すると言う方もいると思います。 最近では、郵便局でも印刷や投函を代行してくれるサービスが あります。   ...
-
-
11月は霜月
2018/11/13 -季節の話題
霜月 霜がつくと言っても冷凍庫の中の話ではありません。 季節のお話です。 先生も走るほど忙しいからと言われる師走や 神様の全国会議があるので、全国の神様が留守になるからと ...
-
-
12月は師走
2018/11/11 -季節の話題
しわす 12月は師走と言います。 年末になると「師走」になって忙しくなってきました。 と言うような言葉をよく聞くようになります。 12月はなぜ「師走」と言うのでしょうか? ...
-
-
ハイボールのおいしい飲み方
2018/09/03 -季節の話題
ハイボールは、ビールと並んでと言うより ビールの座を脅かすようによく飲まれています。 夏の暑い日にキンキンに冷えたハイボールはとてもおいしく プリン体もなく、通風の心配もせずに安心して飲 ...